9月30日(水) 走ってます!!
来月行われる強歩大会に向けて、体育の授業で練習中です。今日はあいにくの雨模様で、体育館で「シャトルラン」を行っていました。
|
 |
9月29日(火) 「蓼高フォトニュース」を発行しています
号外を含め、今年度これまで10号を発行した「フォトニュース」。玄関の掲示板に掲示していますので、ご来校の際は是非ご覧下さい |
 |
9月28日(月) 生徒昇降口前花壇の秘密
昇降口前の花壇の一つは、前教頭先生がご好意で植えて下さった物です。また、卓球部の指導等でもお力を貸して下さっています。 |
 |
9月25日(金) 中間テストが始まりました
今日から29日(火)までの3日間の日程で2学期の中間テストが始まりました。 |
 |
9月24日(木) 朝ドリル学習を実施しました
先週から今日まで1週間の予定で、全校で1時間目の授業の前に漢字や国・数・英などの教科のドリル学習を行いました。 |
 |
9月18日(金) 陸上部2名が県大会へ
14日に開催された新人戦の東信大会で入賞した陸上部の女子2名が、やり投げと走り幅跳びで県大会出場を決めました。
|
 |
9月17日(木) センター試験説明会
3年生を対象に、センター試験の説明会が開かれました。申し込み方法や英語のリスニングテスト用の機器の説明などがありました。
|
 |
9月16日(水) 全校人権教育
全校生徒を対象に、人権について考える機会として話題になった映画「おくりびと」を鑑賞しました。 |
 |
9月15日(火) 国民体育大会出場!
1年生の荻原将太君が、新潟県で開催される国体のゴルフ少年男子の部に出場します。今日は、立科町長を表敬訪問しました。 |
 |
9月14日(月) 1年生授業「地域」・・・草刈体験
1年生の「地域」の授業で、草刈機を使った草刈の体験が行われました。慣れない作業に悪戦苦闘の様子でした。
|
 |
9月11日(金) まさに真剣な表情で受ける授業
総合的な学習の時間の「居合道入門」で、外部講師の方の指導のもと、実際に真剣を使って竹を切る体験をしました。
|
 |
9月10日(木) 花いっぱい運動
川西少年警察ボランティア協会による「花いっぱい運動」の一環で花の苗が寄贈され、生徒が昇降口や中庭の花壇に植えました。 |
 |
9月9日(水) 生徒会長選挙が告示されました
ポプラ祭も終わり、新生徒会長、副会長を決める選挙が告示されました。10月21日に立会い演説会と投票が行われます。 |
 |
9月7日(月) 後夜祭、盛り上がりました!
昨日の後夜祭は、ミニ運動会、ファイヤーストーム、ダンスと内容盛りだくさん。2,3年生はもちろん、1年生も盛り上がっていました。
ポプラ祭特集ページへGo  |
 |
9月6日(日) ポプラ祭第3日目 一般公開終了しました
美術部や書道部の作品展、演劇部やジャズ部の公演など、多彩な発表がありました。大勢の皆さんのご来場ありがとうございました。 |
 |
9月5日(土) ポプラ祭第2日目です
今日は、南佳孝さんのトーク&ライブでスタート。午後からは一般公開もスタートし、模擬店や発表なども盛り上がっています。 |
 |
9月4日(金) ポプラ祭スタート!!!
いよいよスタートしたポプラ祭。初日は校内祭で、メインは合唱コンクール。明日、明後日は一般公開です。是非お越し下さい。 |
 |
9月3日(木) ポプラ祭まであと1日!!
ついにカウントダウンボードの数が「1」になりました。明日の校内祭で開幕。5日、6日が一般公開です。 |
 |
9月2日(水) 今年はどんなアーチに・・・
昨年の黄色いアーチの材料を再利用して、今年のアーチを製作しています。今年はどんなアーチになるか楽しみです。 |
 |
9月1日(火) パンフレット作成中です
ポプラ祭で配布するパンフレットを作成中です。原稿は、もちろん生徒の手書き。印刷や綴じ込みも係の生徒が行っています。
|
 |